« オープン戦とWBCから占う今シーズンの阪神タイガース | トップページ | 落ち着かない土曜日 »

2006年3月17日 (金)

2006年3月17日の日々の雑感

今日は風がとても強かったです。
朝の常磐線は飛来物により少し遅れてしまいました。昼休みに昼食に出ると、アチコチでカンバンがバタバタと倒れて、少し危険を感じたりしました。別の話ですが、今日は子供達の小学校では卒業式で、私より少し早く8時に子供達は小学校に出かけて、8時20分からホームルームがあるそうなんですが、8時45分には終業になってしまうそうです。卒業生の6年生と在校生代表の5年生だけが卒業式に出席して、3年生と1年生の我が家の子供達は早々と家に帰ってくるようなことをいっていました。強風で飛来物があったりするので、家でじっとしていた方が安全そうな気がします。
私が就職して京都から東京に出て来たのは20年以上も前のことで、やっぱり、3月下旬だったのですが、その時の一番の印象は風が強い、ということでした。からっ風は北関東の方の名物で、東京は違うんではないかと思っていたんですが、京都のように盆地で山に囲まれた土地柄と違って、だだっ広い平地が続く関東平野では「とても風が強い」と感じたことを覚えています。特に、今日も昼食から役所に戻る時には、首から下げたIDカードがぐるっと一周してしまいました。今までこんなことはなかったので、とてもびっくりしてしました。

役所ではウィルスメールの注意喚起の連絡が回ってきました。昨年11月18日のブログに書いた通り、その日に久し振りにウィルスメールを受け取ったりしていたんですが、今日は、役所の中核たる内閣官房からの緊急のお知らせ、と送信者を詐称してメールが来て、何と、シマンテック、トレンドマイクロ、マカフィーなどの並み居るウィルス対策ソフトベンダーでも引っかからないので、絶対にメールの添付ファイルを開いてはいけない、とのお達しでした。
もしも、私のところにこのウィルスメールが来たら、フロッピーにでも取っておこうと思っていたのですが、今日のところは来ませんでした。実は来週に期待していたりします。11月18日のブログに書いた時のウィルスメールは我が家のノートン・アンチウィルスがさっさと削除してしまったのですが、実は、その前にウィルスメールが来た時のSoberについては、いまでもフロッピーに取ってあります。利用するチャンスはないと思っていますが、記念にとってあります。趣味が悪いことは正直に認めます。

今日の最後は、昨日に続いてWBCの話題です。何と、米国がメキシコに負けて、失点率なる概念で日本が韓国とともに準決勝に進出したそうです。
失点率なんて初めて聞いたんですが、ちなみに、私はまだ防御率を理解していません。ぼんやりと、低い方がいいピッチャーなんだということは分かっていますが、どのように算出されるのかは十分に理解しているとはいい難い状況です。打点やホームランは非常に単純で分かりやすいのですが、打率になると少し難しくなります。普通に考えるとヒットを打数で割るだけなんですが、フォアボールは打数に入れないのでともかく、エラーや犠打の場合にどうカウントするのかは、かなり最近になってから理解しました。防御率はいまだに細かい点で理解できていません。
取りあえず、防御率は後で取り上げるとして、WBCでジャパンが準決勝に勝ち上がれたのは喜ばしいことです。我が阪神タイガースからただ一人、ジャパンに選ばれている藤川投手も、いつもいつも決勝点を奪われているばかりではなく、次の韓国戦では3度目の正直で、日本チームに勝利をもたらして欲しいと思います。

先月2月16日付けのブログでエレガントな論理構成を取り上げましたが、プロファイルに書いてある通り、私は単純な数式も好きです。最も単純な数式はE=MC2であるといわれています。エネルギーは質量かける光速の二乗に等しいとする式です。
ここで、再び防御率の話に一瞬だけ戻りますが、防御率の計算式も単純で美しいのでしょうか?

|

« オープン戦とWBCから占う今シーズンの阪神タイガース | トップページ | 落ち着かない土曜日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2006年3月17日の日々の雑感:

« オープン戦とWBCから占う今シーズンの阪神タイガース | トップページ | 落ち着かない土曜日 »