素晴らしい3連勝でシーズンをスタートしたタイガース
先ほどのエントリーでも書きましたが、今日のデーゲームは下の子を駅まで迎えに行って3時ころに帰宅してからテレビ観戦でした。いきなり、下位打線であっさりとツーアウトになったものの、赤星外野手と平野内野手がデッドボールとフォアボールで出塁し、赤星選手の盗塁の後に、2人でダブルスチールし二三塁になったと思ったら、最後は新井内野手がタイムリーで1-2番を返すという、いかにも阪神らしくて理想的な点の取り方から見始めたことになります。1-2番が出て3番が返すという展開ですから、昨夜もヒーローインタビューを受けた金本外野手の出番がありませんでした。ついでながら、今日の金本外野手は確かに冴えなかったんですが、今岡三塁手はそこそこ打っていた印象があります。投手に目を転じると、と言うか、今日の試合は福原投手の完封勝ちでしたから、JFK などのリリーフ陣は出番なしです。開幕2試合ですでに出番が多いですから、少し休ませてあげましょう。福原投手に戻ると、完璧なピッチングでした。逆に言うと、今年は福原投手にこれ以上の結果を出せと要求するのが難しそうな気すらします。
今日の試合展開にはほとんど何の関係もなく、私は全く知らないもので、少しフォード外野手を注目しようという意欲はあったんですが、まったく目立ちませんでした。私が別のことをしている時を狙って打席に入っていたりしたんでしょうか。何をしているんでしょうか。試合終了後にニッカンスポーツのサイトで確かめると、開幕3試合でノーヒットみたいです。桜井外野手あたりを起用してみてはいかがでしょうか、と岡田監督にオススメしたくなってしまいます。何せ、テレビを見ていても印象に残っていないので、いまだに黒人か白人かも知らなかったんですが、トラックバック先を探してアチコチの虎ブロを見ていて、ようやく白人と知りました。
目を大阪の京セラドームから東京に転ずると、我が家からほど近い神宮球場でジャイアンツがスワローズに3連敗です。試合展開の中身を全く知らないんですが、最終スコアを見る限りはボロ負けという気がします。ストーブリーグであれだけの補強をしながら、この結果では投資収益率が極端に悪いように感じます。ここ半年くらいの東証の日経平均株価のように、マイナスなのかもしれません。でも、プロ野球はマーケットの競争にさらされているわけではなく、かなり閉鎖的な世界ですから生き残れるんだという気がします。
もちろん、今年も、
がんばれタイガース!
| 固定リンク
コメント