クリンナップが打てなくても先発が抑えれば勝てる!
一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 | H | E | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中 日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | |
阪 神 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | x | 5 | 8 | 0 |
昨夜の東京ヤクルトとの直接対決で、先発の安藤投手が3回でノックアウトされ、クリンナップがさっぱり打てなければ負けるという明白な事実をまざまざを見せつけられましたが、クリンナップが打てなくても、先発が抑えれば勝てるということも今日の試合で実証された気がします。相変わらず、金本選手は得点に何の関係もないところでヒットを打ち、5番の新井内野手がチャンスメーカーに回って下位打線と1-2番や代打だけが打点を稼ぐ情けない打線ですが、先発の岩田投手が7回までゼロに抑えれば、アッチソン投手や藤川投手の締めくくりはしっかりしていますから勝てます。クライマックスシリーズ1番手で対決する可能性のある中日相手で実践しました。それから、打つ方では、関本内野手のはオマケにしても、桜井外野手のホームランは先取点として効果的でした。ホームランが効くと言うのも当然です。
ただし、今日の最終回は久保投手が出て来ました。ピシャッと抑えましたが、私はこの投手起用は大いに疑問です。このあと2日空く甲子園の最終試合ですから、ファンサービスででも藤川投手を出すべきですし、そもそも、久保投手は短期決戦で先発に回すべきです。能見投手と今日の岩田投手は当然としても、3人目の先発は昨夜の安藤投手ではなく、久保投手を起用すべきだと私は考えています。真弓監督が久保投手を中継ぎに回して3人目の先発に安藤投手を考えているんでしたら、大きな采配ミスとしか思えません。トップの先発が安藤投手でしたら、クライマックスシリーズ最初の試合でポストシーズンゲームは終わりかもしれません。
最後までクライマックスシリーズ目指して、
がんばれタイガース!
| 固定リンク
コメント