« 立処真『流転の舞』(日本文学館) を読む | トップページ | マクドナルドにカリフォルニアバーガーを食べに行く »

2010年3月17日 (水)

日銀金融政策決定会合の感想は特になし

昨日から開催されていた日銀金融政策決定会合が本日追加金融緩和策を決定して終了しました。追加緩和策は固定金利方式・共通担保資金供給オペレーション、いわゆる新型オペとか、特オペと呼ばれているものを10兆円から20兆円に増額し、3か月延長するという内容です。長期国債買取り枠は増額されず、政策金利は据え置かれました。いつもの日経新聞のサイトから関係する記事を引用すると以下の通りです。

日銀追加緩和、政府・市場が背中押す デフレ脱却効果には限界
日銀は17日の金融政策決定会合で、追加の金融緩和に踏み切った。デフレ脱却に向け日銀に一段の対応を迫る政府や、円高がじわじわと進む為替市場を意識した判断だが、国債買い取り増額など奥の手は封印した“小出し”緩和策ともいえ、さらなる対応を期待する声も出てきそうだ。
きょう、日銀が決めた追加緩和策は、国債などを担保に年0.1%という超低金利で資金を金融機関に供給する「新型オペ」の拡充。昨年12月の制度導入時に決めた10兆円という資金供給の目標額を20兆円程度に引き上げる内容だ。
日銀、新型オペを20兆円に増額 追加金融緩和を決定
日銀は17日の金融政策決定会合で、追加的な金融緩和策を決めた。期間3カ月の資金を年0.1%の固定金利で金融機関に貸し出す「新型オペ」の供給枠について、現在の10兆円程度から20兆円程度に拡大する。金融市場に出回る資金の量を増やし、やや長めの金利を押し下げる効果を狙う。景気は持ち直しているものの、消費者物価の下落が続いており、デフレの克服に強い姿勢を示すべきだと判断した。
須田美矢子、野田忠男の両審議委員が反対し、賛成多数で追加緩和策を決めた。政策金利は現行の年0.1%に全員一致で据え置いた。

下のグラフは、3月5日付けのエントリーでお示しした日銀当座預金残高の推移を少しアップデートしたものです。変わり映えのないグラフです。

日銀当座預金残高の推移

ここまで私の予想が大当たりすると、何の感想もありません。日経新聞が日銀の追加緩和策を抜いた3月5日の段階で、すでに、私のブログのレビューを終えていますので簡単に済ませると、昨年12月1日の新型オペ導入の際に「政府の顔色や市場の動向に応じて追加的な金融緩和策を次々と打ち出さざるを得ない状況」を見通し、1月26日のエントリーでは「日銀が追加的な緩和措置を講じる可能性が十分ある」と言い切ったんですから、大当たりといえましょう。3月5日には「オペの延長は候補にならない」と表明したところ、私のブログを読んでいただいたのか、余りにも当然のことだからなのか、額を倍増したようですが、デフレ脱却に向けた力強い緩和策とはほど遠いと感じています。20兆円のうち半分近くがロールオーバーで消えるものと受け止めています。

メディアも分かり切っているのか、NHKの夜7時のニュースでは、ルノー・日産とダイムラーの提携、春闘の賃上げに続いて日銀の追加緩和策は3番目のニュースでしかありませんでした。確かに、それくらいのインパクトの小さい追加緩和策でした。今後、政府と市場がどれだけ日銀の尻を叩くのかに注目しています。

|

« 立処真『流転の舞』(日本文学館) を読む | トップページ | マクドナルドにカリフォルニアバーガーを食べに行く »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日銀金融政策決定会合の感想は特になし:

« 立処真『流転の舞』(日本文学館) を読む | トップページ | マクドナルドにカリフォルニアバーガーを食べに行く »