« 為替と今後の貿易動向を占う | トップページ | 猛暑・酷暑の経済効果はどこに現れたか? »

2010年8月25日 (水)

ダイナマイト打線が爆発し得意の終盤逆転勝ちで首位奪回!

  HE
広  島304100000 8170
阪  神210002710x 22202

ジャイアンツに3タテを食らい、カープにも昨夜負けて4連敗で首位を明け渡した我がタイガースでしたが、今夜は黒ユニをまとったダイナマイト打線が爆発し、広島に大逆転勝ちでした。巨人が負けて、巨人の首位は1日天下で終わり、阪神が首位を奪回しました。
先発の安藤投手が崩れても、4番が満塁で併殺打を打とうと、エラーで点を入れられようと、ダイナマイト打線が爆発して終盤7-8回に2度のビッグイニングがあって合計20点取れれば勝てます。これで負けたらどうしようもありません。もちろん、直接に逆転したのは金本選手の満塁ホームランですし、ヒーローインタビューも当然なんですが、誰彼となく打った気がします。オマケに、8回ウラには乱闘寸前のエキサイトなシーンも楽しめました。
でも、こんな勝ち方はサステイナブルではありません。従来からの私の主張ですが、これだけ先発投手が不足しているんですから、鶴投手は負けている中継ぎで使うべきではない、と私は考えます。最後の14点差の9回に福原投手を取っておいたという見方は通用しません。せめて、3連戦をどのように2勝1敗で勝ち越せるかを考えた投手起用、出来れば、1週間6試合を見通した戦いを期待します。現在の真弓監督の采配は目先の次のイニングをゼロに抑えることしか念頭にないように見受けられます。

明日も勝って2勝1敗のペースを守るべく、
がんばれタイガース!

|

« 為替と今後の貿易動向を占う | トップページ | 猛暑・酷暑の経済効果はどこに現れたか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイナマイト打線が爆発し得意の終盤逆転勝ちで首位奪回!:

« 為替と今後の貿易動向を占う | トップページ | 猛暑・酷暑の経済効果はどこに現れたか? »