« 最近読んだ話題のペーパーから | トップページ | 表参道イルミネーションの鑑賞、ただし昨夜 »

2010年12月 4日 (土)

米国雇用統計のグラフィックスをチェックした後、所属学会の年次総会に参加する

昨日、米国の労働省から11月の米国雇用統計が発表されました。ヘッドラインとなる非農業部門雇用者数は前月に比べてわずか+39千人の増加、うち民間部門がたったの+50千人増で、しかも、失業率が0.2%ポイント跳ね上がって9.8%になりました。いずれも季節調整済みの系列です。事前の市場コンセンサスを大きく下回り、極めて物足りない結果と受け止められています。まず、いつもの New York Times のサイトから記事を最初の4パラだけ引用すると以下の通りです。

Few New Jobs as Jobless Rate Rises to 9.8%
After several months of improvement, hiring by businesses slowed to a crawl in November, intensifying the debate over what can and should be done to reignite the economy.
The United States added a total of just 39,000 jobs last month, down from a gain of 172,000 in October, the Department of Labor reported on Friday. With local governments shedding jobs, the additions in the private sector were too small to reduce the ranks of the unemployed or even to keep pace with people entering the work force. The unemployment rate, which is based on a separate survey of households, rose to 9.8 percent.
The tally remains bleak. More than 15 million people are out of work, among them 6.3 million who have been jobless for six months or longer. Many are about to exhaust their unemployment benefits, which have been extended repeatedly by the government because of the severity of the downturn.
The latest snapshot of the labor market cast a pall over what had been a brightening picture of a steadying economy. The average number of people applying for unemployment benefits has been generally falling, pending home sales topped forecasts in October and retail sales posted one of their biggest increases in years last month.

次に、いつものグラフは以下の通りです。上のパネルが非農業部門雇用者数の前月差増減で、赤が政府を含みセンサスの影響で変動が大きく、水色は民間部門だけです。下のパネルは失業率です。いずれも季節調整済みの系列で、影をつけた部分は景気後退期を示しています。

米国雇用統計の推移

さらに、過去8回の景気後退期から景気回復初期にかけての雇用の増減を示すグラフです。景気後退に入る直前の景気の山の時点での非農業部門雇用者数をベンチマークにして、その後の増減をベンチマークからの増減の比率で示しています。前回2001年のITバブル後の景気後退でも Jobless Recovery といわれて、雇用が戻るのに48カ月近くを要しましたが、今回はもっと長くなりそうな予感です。

Jobless Recovery

最後に、New York Times のサイトから The Labor Picture in November を引用します。

The Labor Picture in November

もうすぐ出かけて今日の昼前からは所属する国際開発学会の全国大会に参加します。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科で開催されています。長崎からはこういった学会に参加するのは不便だったんですが、さすがに東京は便利です。

|

« 最近読んだ話題のペーパーから | トップページ | 表参道イルミネーションの鑑賞、ただし昨夜 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国雇用統計のグラフィックスをチェックした後、所属学会の年次総会に参加する:

« 最近読んだ話題のペーパーから | トップページ | 表参道イルミネーションの鑑賞、ただし昨夜 »