« 早くも正月明けから花粉の飛散が始まる | トップページ | 宇宙図は我が家のどこに貼ってあるか? »

2011年1月23日 (日)

ようやく再開なった秋葉原の歩行者天国に繰り出す

広く報じられている通り、今日から秋葉原の歩行者天国が再開されました。私は決していわゆる「オタク」ではないつもりなんですが、秋葉原は大好きですので、早速出かけました。上の写真はよく行くトレカのお店が入っているビルの階段から撮りました。下はベルサール秋葉原の前に設置された歩行者天国実施本部の前に置かれた「歩行者天国のルール」と「秋葉原協定」のカンバンです。

歩行者天国が再開された秋葉原

歩行者天国のルールと秋葉原協定

例の事件から2年半を経て再開された歩行者天国ですが、もちろん、「再開記念セール」のようなものをやっているお店もあって、それなりの人出で賑わっている一方で、以前とは少し雰囲気が違う歩行者天国だという気もします。異様に警官を含めたパトロールが多いです。もちろん、仕方のない面もありますし、再開初日の今日なんですがら、ある意味で当然かもしれません。さはさりながら、例えば、ルールの3点のうち、自転車不可は銀座の歩行者天国なんかもそうですから理解できる一方で、観点が違うんでしょうが、パフォーマンスをヤメにしたら例の事件が防げたかというと疑問です。路上の物販についても、何やら怪しげなモノを売っているのが秋葉原のひとつの顔だという気がしないでもありません。少なくとも、私には統制色が強い歩行者天国だと感じましたし、その点については評価できません。

秋葉原がかつてのような歩行者天国を早く取り戻すことを、1人の秋葉原ファンとして願っています。

|

« 早くも正月明けから花粉の飛散が始まる | トップページ | 宇宙図は我が家のどこに貼ってあるか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ようやく再開なった秋葉原の歩行者天国に繰り出す:

« 早くも正月明けから花粉の飛散が始まる | トップページ | 宇宙図は我が家のどこに貼ってあるか? »