« 震災を織り込んだ OECD と国内シンクタンクなどの経済見通しやいかに? | トップページ | プラスに転じたコア消費者物価上昇率をどう考えるべきか? »

2011年5月26日 (木)

余りにもボロい試合でロッテに連敗する!

  HE
ロ ッ テ300000010 441
阪  神000001000 170

かなり泥沼に近いチーム状態ではないでしょうか。簡単に先取点を与える先発投手、ゲッツーが多くてチャンスに打てない打線、不要な点を与える緊張感のない守備、打線を組み替えた他は代打や投手リレーに何の工夫もない采配、今シーズンは見飽きたシーンが繰り返されます。もっとも、マートン右翼手の8回のプレーは初めてでした。あきれ返ってしまいました。
せっかくの先発出場で2併殺では関本内野手の状態も決してよくないんでしょうし、投手では、エラーの出塁とはいえ、何回先発しても序盤に先取点を与える岩田投手には失望しました。そろそろ、使い方を考えるべきではないんでしょうか。昨年活躍していた西村投手、鶴投手、秋山投手なんかはどうしているんでしょうか。榎田投手は先発に回してもいいような気もします。どちらにせよ、私のシロート考えです。
横浜が勝つと最下位ですか。そんなもんかもしれません。

最下位にめげず、
がんばれタイガース!

|

« 震災を織り込んだ OECD と国内シンクタンクなどの経済見通しやいかに? | トップページ | プラスに転じたコア消費者物価上昇率をどう考えるべきか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 余りにもボロい試合でロッテに連敗する!:

« 震災を織り込んだ OECD と国内シンクタンクなどの経済見通しやいかに? | トップページ | プラスに転じたコア消費者物価上昇率をどう考えるべきか? »