寒かった今年のサクラはやっぱり遅いか?
昨日に雨中の引越しを終えて、荷解きのつれづれにネットを徘徊していると、そろそろ、サクラの開花予報なんぞが目につきました。まず、下の地図は日本気象協会のサイトから引用した今年のサクラの開花予想、一般にサクラ前線と呼ばれるものです。今週3月21日の発表です。今冬の寒気の影響か、例年よりもかなり遅い開花のような気がします。
さらに、下のグラフはウェザーマップのサイトから引用したサクラの見ごろ予想です。縦軸は開花率というものらしいんですが、100%ではなく80%に達するころがサクラの見ごろのようです。昨日3月23日発表の下のグラフでは、東京では3月30日ころに開花が始まり、4月7日ころが満開の予想となっていますが、実は、その前3月16日発表のバージョンでは1日早い4月6日が見ごろとなっていました。寒さが続けば少し後ズレするのかもしれません。
東京では来週からかなり暖かくなるとの天気予報ですが、まだまだ寒い日が続いています。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものですが、今年は春のお彼岸を過ぎても寒い日が続き、特に、サクラの開花を待ち遠しく感じます。地球温暖化はどこに行ってしまったんでしょうか?
| 固定リンク
コメント
お引っ越しだったのですね。お疲れ様でした。
私も長男が産まれて以降、2回引っ越しをしましたが、その都度ヘトヘトになってました。ちゃんと業者さんに頼んでたんですがね。
そろそろ桜が咲いてもおかしくない頃になりましたが、こちらではまだまだつぼみもかたく、梅のほうが満開の感じです。
今晩はかなり寒くなるらしいですから、桜の開花はまた遅れるのかもしれませんね。
投稿: YH1958 | 2012年3月24日 (土) 17時23分
6年前の引越しとは格段にスムーズでした。前回に懲りて、値の張った業者でもいいと奮発したのと、子供達が大きくなってモノの役に立つようになったからだという気がします。
お説の通り、引っ越してからも、ご近所ではサクラどころか、梅が咲いている最中です。来週半ばから暖かくなるとの天気予報を信じたいと思います。
投稿: ポケモンおとうさん | 2012年3月24日 (土) 20時38分