佐伯泰英『秋思ノ人』(双葉文庫) を読む
佐伯泰英『秋思ノ人』(双葉文庫) を読みました。居眠り磐音江戸双紙のシリーズ第39巻です。まず、出版社のサイトから「本の紹介」を引用すると以下の通りです。
本の紹介
甲府勤番支配の任を解かれた速水左近の江戸帰着を目前にひかえ、急遽速水一行の出立が3日早まったとの知らせが小梅村の磐音にもたらされた。速水左近の身を案じた磐音は、速水杢之助、右近兄弟と霧子を同道し、甲州道中をひた走るが……。超人気書き下ろし時代小説第39弾。
引用にある通り、速水右近が江戸に帰着し、御三家の支持により城中で重きを占めるようになります。坂崎道場では尾張徳川家から入門者を迎えます。三味線に絡むお話も進展します。なかなか面白くなって来ました。田沼が失脚するのは家基が暗殺されるのと同じで歴史的事実ですから、架空の人物である坂崎磐音をどのように活躍させるかが作者の力量です。読者の納得が得られるよう、不自然でも無理やりでもいいので磐音の活躍が見たいものです。作者がうそぶくように、50巻まで続くのかもしれません。
| 固定リンク
コメント