« 今日発表の鉱工業生産指数と毎月勤労統計と日銀「展望リポート」から | トップページ | ベネッセによる端午の節句に関するアンケート調査結果やいかに? »

2014年4月30日 (水)

4失策の締まらない試合ながら序盤の猛打で広島に連勝!

  HE
広  島004000000 490
阪  神07100000x 8134

広島を甲子園に迎えたセリーグの首位攻防戦に連勝です。昨夜の投手戦と打って変わって、序盤は点の取合いでしたが、4回からはパタッと点が入らなくなり、結局3回までの点差で押し切りました。昨日の試合のいい雰囲気の続きで、2回ウラに大量7点を取りながら、藤浪投手のピッチングがピリッとせず、失策も絡んで締まりのない大味な試合の印象でした。でも、これで、タイガースは甲子園10連勝となり、明日は単独首位と甲子園11連勝がかかります。

明日も、
がんばれタイガース!

|

« 今日発表の鉱工業生産指数と毎月勤労統計と日銀「展望リポート」から | トップページ | ベネッセによる端午の節句に関するアンケート調査結果やいかに? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4失策の締まらない試合ながら序盤の猛打で広島に連勝!:

» 第29戦 ( C 4-8 T ) 首位攻防戦に、連勝! [原始人の日記・ぼやき・独り言]
二回裏、マートンと良太の先頭打者連打から鶴岡の適時打で先制。大和の適時打・鳥谷の適時二塁打、圧巻はゴメスの3点HR \(^0^)/ の猛攻で、野村から7得点、ゲームあり。 と思いきや、 三回表、先頭打者の投手への四球から二ゴロ失策・適時打・連続適時二塁打で4失…... [続きを読む]

受信: 2014年4月30日 (水) 21時36分

» 〔阪神タイガース〕藤浪の投球より不安なのは、一枝修平先輩の解説。。。 [しっとう?岩田亜矢那]
勝ちが付いたとは言え7点獲って貰った直後の3回表、 投手の野村に四球の直後、守備陣もエラーの嵐も加わって4失点、 結局は5回90球被安打6か〜。 そんなドラゴン藤浪より不安だったのが 「ナニワの名参謀」一枝先輩の解説。 今年はMBSの解説陣にモンキー藤本と...... [続きを読む]

受信: 2014年4月30日 (水) 21時40分

» 阪神、先発全員安打で甲子園10連勝 [ぼけ〜〜〜っと人生充電記!]
昨日の息詰る投手戦の翌日はピリっとしない試合となった。 広 島|004|000|000|4 阪 神|071|000|00X|8 2回裏に打線が爆発、ゴメスの3ランホームランも飛び出して7-0。 これで今日の試合は終わったと思ったのも束の間、3回表に藤浪は打たれ...... [続きを読む]

受信: 2014年4月30日 (水) 22時02分

» 【阪神】○阪神8−4広島●(祝聖地甲子園10連勝) [虎春のHappyLife!]
ゴメスの3ランに『あっぱれ』、甲子園の阪神ファンに『あっぱれ』、4つのエラーに『喝』 勝利投手:藤浪(2勝2敗) 敗戦投手:野村(3勝2敗) ホームラン:ゴメス4号3ラン ...... [続きを読む]

受信: 2014年4月30日 (水) 22時19分

» 【阪神】広島に連勝! [ FUKUHIROのブログ・其の参]
(甲子園) 広 島004 000 000=4 阪 神071 000 00X=8 <投手> (広)野村−小野−梅津−九里 (神)藤浪−金田−加藤−安藤−福原−呉昇桓 ○藤浪2勝2敗 ●野村3勝2敗 <本塁打> (神)ゴメス4号3ラン=2回裏 序盤で試合を決め、広島に連勝...... [続きを読む]

受信: 2014年4月30日 (水) 22時19分

» 広島に連勝で甲子園10連勝!首位にゲーム差なし。 [デラシネ(deracine)]
昨日厳しい試合を制したタイガース、 今日は昨日の憂さ晴らしとばかりに序盤で打ちまくって勝利です。 2回に打者一巡の猛攻、鶴岡、大和、鳥谷とタイムリー。 そして仕上げとばかりにゴメス3ラン。マートンの打点超えちゃった!! 終わってみれば先発全員の13安打。統一...... [続きを読む]

受信: 2014年4月30日 (水) 23時58分

» 首位決戦に連勝するも課題の残る試合 [自由気ままに虎など ガンバレ!阪神タイガース]
序盤の集中打で広島に連勝。ゲーム差なしで首位に並び立った。でも、あんな試合してたら、いつかは足下を掬われるで。 [続きを読む]

受信: 2014年5月 1日 (木) 12時10分

» 首位決戦に連勝するも課題の残る試合 [虎談巷説 阪神タイガース的日常]
序盤の集中打で広島に連勝。ゲーム差なしで首位に並び立った。でも、あんな試合してたら、いつかは足下を掬われるで。 [続きを読む]

受信: 2014年5月 1日 (木) 12時10分

« 今日発表の鉱工業生産指数と毎月勤労統計と日銀「展望リポート」から | トップページ | ベネッセによる端午の節句に関するアンケート調査結果やいかに? »