日本気象協会による花粉飛散予測やいかに?
やや旧聞に属する話題かもしれませんが、2月17日付けで日本気象協会から「2015年春の花粉飛散予測 (第4報)」が公表されています。事前の予想では、今年の東京は例年よりはやや少ないながら昨年よりは倍増、と私は聞き及んでいますが、それが裏付けられています。簡単に画像を引用して紹介します。
まず、日本気象協会のサイトには花粉前線の画像があるんですが、北日本の方には誠に申し訳ないながら、東京はすでに通過していますのでパスします。ということで、上は2015年春のスギ・ヒノキ花粉ピーク予測です。東京では3月の上中旬がスギ花粉の、4月中旬がヒノキ花粉のそれぞれピークと予想されています。私は今日までにすでにかなり苦しめられているんですが、これから先さらに花粉飛散のピークが待っているのかと思うと、とても気が重くなったりします。
次に、日本気象協会のサイトから例年と比べた2015年春の花粉飛散数予測を引用すると上の通りです。これも、東京・埼玉では例年よりもやや少ない、という予測となっています。なお、私は政府職員ですので都心のオフィスに勤務していますが、我が家は歩いて数分で埼玉との県境に達しますので、花粉情報については東京だけでなく埼玉も参照していたりします。
最後に、日本気象協会のサイトから昨年と比べた2015年春の花粉飛散数予測を引用すると上の通りです。例年と比べると東京・埼玉ではやや少ないくらいなんですが、昨年2014年と比べると倍増という予測です。最初に書いた通りです。昨夏の気象が、降水量・日照時間こそ平年並みだったものの、気温が高くて、今春におけるそれなりの花粉飛散につながったようです。
東京ローカルでは昨年の花粉飛散がやや極端に少なく、いわゆる裏年だったもので、今年は平年よりも花粉飛散が少ないにもかかわらず昨年から倍増、という予測につながっているような気がします。これから、花粉が本格的に飛散する時期を迎えますので、さまざまな方策を用いて何とか乗り切りたいと考えています。
| 固定リンク
コメント
またイヤな季節が始まりますね。
うちでは先週、花粉にも効果のありそうな空気清浄器を購入しました。まあ、屋外に行ったときは仕方ありませんが・・・
例年、一番症状が強く出る次男は明日が入学試験ですが、今のところは何とか大丈夫そうです。
ご子息様達は花粉症のほうは大丈夫でしょうか?
投稿: YH | 2015年2月23日 (月) 11時14分
ワタシ的には、ほぼ2週間前の2月8日の日曜日の雨が止んだタイミングで花粉が飛び始めたと感じたんですが、今や、昨年のレベルをすでに超えているような気がします。それにしても昨年はラクでしたが、今年は今から大いに心配です。
なお、我が家の場合は、私よりも倅2人が幼稚園や小学校のころから発症したんですが、今では症状は出ていません。よく分かりません。今や我が家でもっとも重症なのは文句なく私だったりします。
投稿: ポケモンおとうさん | 2015年2月23日 (月) 19時51分