東洋経済オンラインによる都道府県別「未婚率上昇率」ランキングやいかに?
やや旧聞に属する話題ながら、4月28日付けで東洋経済オンラインから都道府県別「未婚率上昇率」ランキングが明らかにされています。絶対的な未婚率も去ることながら、未婚率の上昇、すなわち、1980年から2015年までの期間で、どの程度未婚率が上がったか、にも着目しています。ということで、下の日本地図の画像は生涯未婚率上昇率マップを東洋経済オンラインのサイトから引用しています。
続いて、東洋経済オンラインのサイトから都道府県別生涯未婚率上昇率ランキングを引用すると以下の通りです。北国、というか、東北地方やいわゆる過疎地域の多そうな印象のある県が未婚率の上昇が大きく、東京都・神奈川県や近畿圏の京阪神はそれほど未婚率が上昇していないように見えます。ただ、もともと1980年時点での未婚率に差があったのかもしれません。私の専門外ですので、よく要因はわかりませんが、確かに、東洋経済オンラインが主張するように、「青森で16倍! 北日本で密かに進む未婚化の怪」が正しいのかもしれません。
| 固定リンク
コメント