« 「ジャズ100年のヒット曲」Anniversary of Jazz を聞く! | トップページ | 毎月勤労統計に見る実質賃金は上昇に至らず4か月連続で前年比マイナス! »

2017年11月 6日 (月)

インテージ調査による「スマートテレビのログデータから見た都道府県別視聴実態」の結果やいかに?

3連休も終わって、お天気がよくて外出も多かったんですが、やっぱり、テレビもよく見ました。渡しの場合は日本シリーズのテレビ観戦だったんですが、昨日は駅伝もやっていたようですし、スポーツの空きが花盛りなのかもしれません。ということで、大手調査会社のインテージから10月31日に、「スマートテレビのログデータから見た都道府県別視聴実態」の結果が明らかにされています。図表を引用しつつ、簡単に取り上げておきたいと思います。

photo

まず、上のグラフは、インテージのサイトから 都道府県別テレビの総接触率 の地図を引用しています。平たくいえば、色が濃いほどテレビをよく見ている、ということなんだろうと思います。トップスリーは、北海道が26%で6時間8分、宮城県が24%で5時間50分、秋田県が同じく24%ながら5時間49分、となっており、逆にテレビを見ている時間が短いのが、鳥取県が17%で4時間5分、福井県が19%で4時間35分、宮崎県が20%で4時間41分、となっています。最長の北海道と最短の鳥取県では2時間超の差があり、北海道の人は平均的に鳥取県の人の1.5倍ほどの時間テレビを見ているわけです。何を見ているかにもよるんでしょうが、大宅壮一がテレビを称して「一億総白痴化」と称していますから、何となくイメージは湧きます。

photo

次に、上のグラフは、インテージのサイトから 時間帯別テレビの総接触率 のグラフを引用しています。全国平均と北海道に次ぐ第22位の総接触率の秋田県をプロットしています。見れば判る通り、朝の7時台と夜の20時台にピークがあり、お昼の12時台にも小さなピークがあります。それぞれ、通勤・通学前の朝の支度時間帯と夜の夕食後の一家団欒のひととき、加えて昼休みなんだろうと理解しています。赤いラインの秋田県は3つのピークすべてで全国を上回っていて、ほかの時間帯でもおおむね全国よりも高い接触率なんですが、唯一、深夜だけは下回っています。青森県のデータによれば、青森県は早寝も早起きも全国一番だそうで、そのあたりが影響しているのかもしれません。

photo

最後に、上のグラフは、インテージのサイトから 2017年夏の甲子園決勝の接触率 のグラフを引用しています。全国平均と決勝進出校の地元である広島県と埼玉県の数字です。何となくのイメージながら、一般論として、プロ野球球団もある広島県の方が首都圏の埼玉県よりも野球に熱心な気もしますが、地元校の大量得点のあたりから埼玉県でも熱が入り始め、試合終了直前はかなりのテレビ接触率を上げています。これも判る気がします。

|

« 「ジャズ100年のヒット曲」Anniversary of Jazz を聞く! | トップページ | 毎月勤労統計に見る実質賃金は上昇に至らず4か月連続で前年比マイナス! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インテージ調査による「スマートテレビのログデータから見た都道府県別視聴実態」の結果やいかに?:

« 「ジャズ100年のヒット曲」Anniversary of Jazz を聞く! | トップページ | 毎月勤労統計に見る実質賃金は上昇に至らず4か月連続で前年比マイナス! »