京都市内にポケふた出現!!!
通称ポケふたとして知られるポケモンをあしらったマンホールがとうとう3月末に京都市内にも登場しました。

上から順に、以下の通りです。
- ホウオウ (京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町)
- ピチュー・ピィ・ププリン (京都府京都市東山区円山町)
- チコリータ・ダーテング (京都府京都市右京区西京極新明町)
- ヒノアラシ・ヒヒダルマ (京都府京都市左京区岡崎最勝寺町)
- ワニノコ・マリルリ (京都府京都市下京区観喜寺町)
最初のホウオウは、パッと住所を見るだけでは判りませんが、いわゆる嵐山の渡月橋のすぐ近くで、私が50年ほど前に十三参りに行った法輪寺のそばです。2番めのピチュー・ピィ・ププリンは祇園八坂神社の裏手になり、大谷祖廟の北隣に位置します。3番めのチコリータ・ダーテングは西京極総合運動公園の北側にあります。4番目のヒノアラシ・ヒヒダルマは岡崎公園の北端、というか、平安神宮の南側になります。最後のワニノコ・マリルリは京都駅から伸びる山陰本線に沿って、鉄道博物館と水族館の間に位置しています。当然ながら、マンホールとして機能していますので歩道にあるようです。私もそのうちに自転車で訪れたいと希望しています。
| 固定リンク
コメント
これは凄いですね。さすが先進的な京都というべきか、観光客の中でもポケモンは有名でしょうね。今度京都に行くことがあれば、これらのマンホールと風景をセットにして写真を撮り、我がブログに張り付けることにします。(ところで、これらのマンホールのところにはポケモンGOの仮想ポケモンはいらっしゃるのでしょうかね。)
投稿: kincyan | 2021年4月 5日 (月) 09時32分
まったく、これは私としては何としても抑えておきたいアイテムです。嵐山の方は少し遠いのですが、それでも、自転車なら1日かければ余裕で回れると思います。ゴルデンウィークには何とか、と考えなくもなかったのですが、大学はもはや祝日は通常授業という悲しい現実があるので、梅雨明けの夏休みには何とか写真を撮って回りたいと考えています。
投稿: ポケモンおとうさん | 2021年4月 5日 (月) 20時00分