« 今週の読書は少しもの足りずに計5冊!!! | トップページ | 2021年7-9月期GDP統計2次QEの予想やいかに? »
旧聞に属する話題かもしれませんが、12月1日に、新語・流行語大賞の年間大賞とトップ10が明らかにされています。以下の通りです。
以下、サイトのスクショです。解説がタップリあります。
2021年12月 5日 (日) 15時30分 普通の日記 | 固定リンク
すっかり世間にうとくなり、この解説を見なければ知らないことだらけです。TVみないといけませんね。TVといえばNHK_BSの大谷さんの中継は欠かさず見てました。コロナ禍で、唯一明るい希望でしたね。近くに日ハムの鎌ヶ谷球場がありますが、いまでも日ハムユニフォーム姿の看板が正面に飾られています。
投稿: kincyan | 2021年12月 6日 (月) 12時37分
私も基本的に年齢とともに世情に疎くなっている気がします。ただ、圧倒的に平均年齢の若い大学生を相手にしていますので、何とか一部はついていけている、という状態なのかもしれません。たぶん、新聞を読んでいるだけではダメで、お説のように、テレビの、それも、バラエティ番組を真剣に見ないと流行語にはついていけなのかもしれません。
投稿: ポケモンおとうさん | 2021年12月 6日 (月) 15時44分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
すっかり世間にうとくなり、この解説を見なければ知らないことだらけです。TVみないといけませんね。TVといえばNHK_BSの大谷さんの中継は欠かさず見てました。コロナ禍で、唯一明るい希望でしたね。近くに日ハムの鎌ヶ谷球場がありますが、いまでも日ハムユニフォーム姿の看板が正面に飾られています。
投稿: kincyan | 2021年12月 6日 (月) 12時37分
私も基本的に年齢とともに世情に疎くなっている気がします。ただ、圧倒的に平均年齢の若い大学生を相手にしていますので、何とか一部はついていけている、という状態なのかもしれません。たぶん、新聞を読んでいるだけではダメで、お説のように、テレビの、それも、バラエティ番組を真剣に見ないと流行語にはついていけなのかもしれません。
投稿: ポケモンおとうさん | 2021年12月 6日 (月) 15時44分