« 今週の読書は国際交渉でのケインズの活躍を収録した経済書ほか計5冊 | トップページ | インテージによる店頭販売価格の値上げに関する調査結果やいかに? »
私の授業を受講している経済学部生の中に、GDP統計や消費者物価指数(CPI)統計なんぞにはまったく関心を示されない学生がいます。 はい、私もサッカーのワールドカップにはほぼほぼ無関心です。まあ、ニュースくらいは見ますが、まあ、それだけです。
2022年11月27日 (日) 22時00分 普通の日記 | 固定リンク
サッカーは下剋上で面白いですよ。しかし、昨日は阿炎関が逆転優勝して興奮してましたが、どのTVも取り上げず残念。経済学の徒はGDP数字に敏感であらねばいけませんね。
投稿: kincyan | 2022年11月28日 (月) 08時50分
>kincyanさん > >サッカーは下剋上で面白いですよ。しかし、昨日は阿炎関が逆転優勝して興奮してましたが、どのTVも取り上げず残念。経済学の徒はGDP数字に敏感であらねばいけませんね。
大学に通う経済学部生にして、なかなかに経済には興味を持ってくれません。ご興味分野は何なんでしょうか。とても不思議です。 我が倅どももそうだったのかもしれませんが、国立大学で年間50万円、私立大学なら文系でも年100万円の学費がかかります。しっかりと元を取るという意味でのコスパにおいて、親の学費負担は計算外なのかもしれません。
投稿: ポケモンおとうさん | 2022年11月28日 (月) 23時11分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
サッカーは下剋上で面白いですよ。しかし、昨日は阿炎関が逆転優勝して興奮してましたが、どのTVも取り上げず残念。経済学の徒はGDP数字に敏感であらねばいけませんね。
投稿: kincyan | 2022年11月28日 (月) 08時50分
>kincyanさん
>
>サッカーは下剋上で面白いですよ。しかし、昨日は阿炎関が逆転優勝して興奮してましたが、どのTVも取り上げず残念。経済学の徒はGDP数字に敏感であらねばいけませんね。
大学に通う経済学部生にして、なかなかに経済には興味を持ってくれません。ご興味分野は何なんでしょうか。とても不思議です。
我が倅どももそうだったのかもしれませんが、国立大学で年間50万円、私立大学なら文系でも年100万円の学費がかかります。しっかりと元を取るという意味でのコスパにおいて、親の学費負担は計算外なのかもしれません。
投稿: ポケモンおとうさん | 2022年11月28日 (月) 23時11分