カミさんの誕生日を祝う!
今日はカミさんの誕生日です。
くす玉のフラッシュ動画のサポートが終了しましたので、ポケモン画像で代替しておきます。

あけましておめでとうございます!!!
新しい年2021年がつい先ほど数分前に明けました。
毎年元旦には、エコノミストの端くれとして、日本と世界の経済が上向き、国民生活が豊かになることを祈念しています。今年は、大学教員として学生諸君の学力が上がることも願っています。
昨年はコロナ禍の中にもかかわらず夫婦で関西へ引越しをして、大学教員の生活を始めました。結婚25年という銀婚式の年でした。これからは、還暦を超えてわずかに残る人生を学生院生諸君への教育と私自身の研究に出来る限り活かしたいと思っています。ついでになりますが、阪神タイガースのセリーグ優勝と日本一も記念しております。あくまで、これは「ついで」です。
また、先ほど終わった紅白歌合戦については、昨年2020年を代表する大ヒットだったYOASOBIの「夜に駆ける」や再生なった東京事変の椎名林檎の曲、あるいは、石川さゆりの「天城越え」もとてもよかったんですが、それでも「エール」出演の山崎育三郎がやたらとスローテンポで歌った「栄冠は君に輝く」が圧巻でした。
まったくもって忘れていましたが、先週12月8日は上の倅の誕生日でした。東京で生まれ育って、私の再就職に伴う引越しで東京に残してきてしまいました。社会人として立派に日々お仕事していることと思います。
もうすぐサポートが切れますので、フラッシュのくす玉も最後です。
今年は、カミさんと私の結婚25周年です。とうことで、同僚教員からお祝いとしてお茶のセットをお送りいただき、先週半ばに届きました。
上の写真は箱詰めのまま、下は箱から取り出したお茶のセットです。お茶とか、ジャムとか、クッキーが入っていました。いただいた日の夕食後、てまり茶をちょうだいしました。
京都の生麩に手毬麩というのがあるんですが、お湯を注ぐ前の固まった状態が上の写真です。さすがに、てまり茶は、手毬麩ほど精密には作りようがないんでしょうが、かたい蕾のままです。それがお湯を注ぐと開いて下の写真のようになります。
最後についでながら、インドネシアのお土産のお茶とコーヒーです。特に、結婚25周年と関係はありません。コチラはまだ私はちょうだいしていません。私は不調法者ですので、チリ・ワインはともかく、こういったお茶やコーヒーなどには嗜みがないんですが、カミさんはいずれもいいものをもらったと喜んでいます。まあ、大部分はカミさんの腹に収まるんだろうと、私の方でも覚悟はできています。
今日は、カミさんと私の結婚記念日です。何と連れ添って25年になりました。すなわち、銀婚式です。この夏あたりから、カミさんが記念の銀製品を見繕っていましたが、まだ出来上がっていません。そのうちに手元に届けば写真をポストしたいと思います。いつものくす玉を置いておきます。そろそろ、フラッシュ動画もサポートが切れますので、このブログ特有のくす玉も最後かもしれません。
今日は、私の誕生日です。
もうとっくに還暦を超えていますので、めでたくもあり、めでたくもなし、です。あと、何回誕生日を迎えることができるか、なんてことを考え始めるころかもしれません。
いつものくす玉を置いておきます。
今日は我が家の下の倅の誕生日です。もう20歳を超えて、まだ大学生だったりします。この倅を追いかけるように、私とカミさんは関西に引越したわけです。
いつものくす玉を置いておきます。
お出かけの日記 トリビアな日記 ポケモンの日記 普通の日記 海外生活の思い出の日記 経済評論の日記 記念日の日記 読書感想文の日記 阪神タイガースの日記 音楽鑑賞の日記
最近のコメント